近年インプラント治療は歯を失ったときの手段のひとつとして義歯・ブリッジと同様に浸透してきたと思われます。
しかしながらその治療期間の長さは現在でも重要な問題のひとつに挙げられます。その中で生み出された手術法が
インプラント抜歯同時埋入法です。

方法としては抜歯せざるを得ない歯があり、歯が抜けた後の補綴(その歯を補う機能を与えること)方法として「インプラント」を選択する場合、
インプラント埋入手術を抜歯と同時に行います。
抜歯後の治癒を待たずにインプラント埋入を行うので、新たに切開を加えることもなく、治癒期間も短くなります。

また患者さんが一番心配されるのは、歯が抜け落ちている期間があることです。特に前歯や小臼歯の場合は、日常生活にも影響があります。
その点この抜歯同時埋入法なら、審美性を保つことができます。

この
インプラント抜歯同時埋入法ですが、ほかにもすばらしい利点がありますが、その点につきましては、次回に述べたいと思います。